フレームの形状がスタイリッシュなダイニングテーブルです。
※画像はイメージです、本ページで販売しているサイズとは異なりますのでご注意ください。(写真内使用テーブルサイズ:H710 W1300 D700)
【サイズ】
H710 W1500 D840
【仕様&カラー】
STEEL:黒皮鉄・オイルフィニッシュ
WOOD:SPF2×6材6枚接合・ブラウンオイルフィニッシュ
【その他】
・組立品
・組立用ビス:トラス頭M5×25付き
・アジャスター付き
・受注生産品
※写真の商品はH710 W1300 D700のサイズとなります。
※テーブル以外の商品はイメージ撮影用です、こちらで販売している商品
には含まれません。
******* SULK GRUNGE LABELの商品について ********
【はじめに】
SULK GRUNGE LABELの商品は、鋼材は黒皮鉄の無塗装オイル仕上げに、木材は
節や割れが含まれるSPF材などの安価な物を使用という、全体の特徴として
”ラフさ”を全面に出した商品になります。
それにより、価格を可能なかぎり抑えておりますので多少のサビ、傷、打痕
などのインダストリアルな風合いがお好みでない方はご購入をお控えいただくか
母体である”SULK steelwood furniture”の商品からご検討いただければと
思います。(下記アドレス参照)
・サイト ・自社サイト sulk.jp
なお、ラフさを全面に出してはいますが、鋼材の汚れやカット面のバリ取り
木材も面取りに全体のサンディングなどははしっかりと行って肌触りよく
仕上げいますので、その点はご安心いただければと思います。
・使用しているSPF材は特性上、節や割れ、ささくれ、多少の反りや接合部に
は若干のボンド痕などが見られる場合があります。
ささくれなどは製作の段階で極力綺麗には仕上げますが、節や割れなどは
基本的にそのままの状態でのお届けとなります。(あまりにひどい物は使用
しません。)
・木部は全てオイルフィニッシュという仕上げ方法になります。
オイルフィニッシュは木材の質感そのままの、温もりある美しい仕上げ
方法ですが、水や湿気に弱いという特徴もあります。
結露の出たコップや醤油瓶の垂れこぼしなどで輪ジミなどもできやすいので
気になる方はすぐに拭き取るよう注意して使用していただくか、ご購入を
控えていただければと思います。
・アイアン部分は無塗装のオイル仕上げとなります、使用環境によってはすぐに
サビが発生しますので、水気の多い場所、屋外での使用はお控えください。
・屋内使用でもサビは発生します、軽度なものはクレ556などの潤滑オイルで
拭き取ることも可能です。
・定期的にオイルで全体を磨くことでサビの発生は抑制できます。
使用するオイルは市販の潤滑油や食用のサラダ油、オリーブ油などでも
いいですが、ベタつきを避けたい場合は亜麻仁油、荏胡麻油をご使用ください。
亜麻仁油、荏胡麻油は木材のメンテナンスにもご使用いただけます。
・組立品と書かれた商品は木ネジによるDIY作業が必要な商品となります。
(木ネジは付属)木ネジはお持ちのドライバーや電動ドリルで取り付けて
いただくとになりますが、必ず錐などで下穴を開けてから取り付けてください。