※肉厚で迫力があり、滑らかな質感ととろりとした色合いの古い玉(ギョク)製平安とベトナム産沈香のお石組みとなります。
※沈香は質感と表情の良い珠ですが、ほとんど香りを感じないものとなります。
しかしながら、穏やかな表情とナチュラルな質感はヒーリング効果も高い珠かと感じております。
玉:ギョク
中国で「玉」とは美しい石や宝石の総称でありまた、富の象徴として好まれています。
「中国玉」のその最高峰は和田玉ですが、こちらは特に詳細な産地の記載はございません。
古く中国では「玉」は五臓などの健康改善に良い薬石としても信じられていたそうで、不老不死をあらわす石だとしても信じられていたそうです。
沈香
東南アジアに生息するジンチョウゲ科ジンコウ属の植物である沈香木などが、風雨や病気・害虫などによって自分の木部を侵されたとき、その防御策としてダメージ部の内部に樹脂を分泌・蓄積したものを乾燥させ、木部を削り取ったものだそうです。
その樹脂が甘く濃密な香りを発するそうです。
また、熱することで独特の香を放ち、同じ木から採取したものであっても微妙に香りが違うそうです。
上質な甘い香りは、心身を安定させ、邪気を払い、厄を除くと古くから珍重されています。
~乃の香のこだわり~
お石組みしだいで個々の作品のお石の表情は違っており、美しく見える:力強く見える:不思議な何かを感じることが、お石のパワーを最大限に発揮すると思っておりますので、お石組みにじっくりと取り組み、お時間をかけ合わせるお石をお選びし、配石しております。
また、パワーあふれるお石本来の力を最大限の状態でお納めさせていただきます為に・・・
お石の保管、製作場所は、某神社にて地鎮をいただき、常に門および敷地の四方に盛り塩をすることで結界を張った空間:自宅のアトリエにて、一つ一つ心を込めてお組み上げしております。
~ご案内~
作品にお組み入れしておりますお石(天珠を含)は、そのほとんどにつきまして乃の香が個人的に魅かれたものを収集したもので、お石の表情は唯一無二の1点物ものとなります。
表面や貫通穴の劣化、傷などある場合もありますので、の珠や傷などに抵抗のある方はご購入に前に今一度ご検討いただきますようにお願いいたします。
またお石の古さの度合いや状態につきましてはお写真にてご確認いただけますものがすべてとなります。
気になるお石=お石が呼んでいるといいます。
魅かれるお石をお迎え入れていただくご縁結びができましたら幸いに思います。
サイズ 15.5cm程度(紐の先端を引っ張ると15.5cm程度からのサイズ調整が可能です)
玉 36×厚み14mm
沈香 8mmと10mm
(最大値採寸・多少の誤差はご了承ください)
・出来る限り現物に近いような写真撮りを努力しておりますが、お使いのモニターにより色の出方が違う場合がありますのでご了承ください。