シーグラスとサファイヤの新作ネックレス③
3点の中で、このペンダントだけは色味の違うシーグラスを2つ使用しました。アクセントに天然サファイヤの色違いをそれぞれにあしらったことで、「涼感」と「華やかさ」が両方楽しめます。
~ デザイナーより一言 ~
砂浜を歩くのが何より好きで
集めていたシーグラスが溜まってきました。
普段は、ダイヤモンド・ルビー・サファイヤ
オパールなどを組み合わせてデザインしてます。
最近は展示会も自粛していますので出張もなく
じっくりと自宅で作業をしていると
普段は使わないこのシーグラスに目が行き
製作の意欲が溢れてきました。
ビーチグラスは、素朴なサファイヤと相性が良く
マットな質感の上に、にさりげなく
天然ダイヤモンドと天然ブルーサファイヤを
留めました。
人工物を自然が優しく消化していく。
その過程の一瞬を、楽しく身に着けて
いただきたいと思います。
---- 商品詳細 detail -------------------------
◆ペンダント
素材:シーグラス 7.05g / 天然サファイヤ(赤)(青) 11.79ct / 天然ブルーサファイヤ 0.04ct / 天然ダイヤモンド 0.04ct / シルバー (Silver925)
サイズ:H69mm × W28mm
◆ ネックレス
素材: シルバー (Silver925)
長さ: 45cm ※変更可(~100cmまで)
ご希望の長さをご注文の際にお知らせください。
◆ オリジナルジュエリーケースに入れてお届けいたします。
アイテムに応じた Seiji Art Jewelry ロゴ入りケースです
※デザインは変更される場合がございます。
--------------------------------------------------
サファイヤ sapphire
鉱物名:コランダム
硬度:9
誕生石:9月
ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ、希少性・耐久性の高い宝石。鉱物「コランダム」が結晶化していく間に不純物が取り込まれて様々に発色しますが、その中でもある一定の赤色を「ルビー」、それ以外を「サファイヤ」と呼び分けます。そのためサファイヤは、ブルー・ピンク・イエロー・パープルなど多くの表情を楽しめるのも魅力の一つです。
「青」を意味するラテン語の「sapphirus」に由来し、日本名でも「蒼玉(青玉)せいぎょく」と呼ばれ古くより青を印象づけるものであったようです。サファイアの宝石言葉には「慈愛」「誠実」などの意味があります。
■Silver(シルバー)925とは
銀の含有率92.5%の銀合金です。
柔らかすぎる純銀よりも耐久性・強度に優れ英国で銀製品、銀器とされているものはほとんどがこのSilver925(スターリングシルバー)です。スターリング (STERLING)には「価値のある」「本物」という意味があります。
■変色を防ぐコーティング
弊社のシルバーペンダント及びシルバーチェーンは【 ロジウムコーティング 】が施されています。
※ロジウムとは、プラチナ系白色金属の一種で
・化学的に極めて安定しており常温で変色しない
・硬度が極めて高く耐摩耗性に優れている
などの効果があり、世界の高額ジュエリーにもこのコーティングが採用されています。
■ご確認ください
※ご覧のモニター画面により、色合いが実物と異なる場合がございます
※ご購入前に作品のサイズ・素材を十分にご確認ください
※天然石や自然の材料を使用するデザインですので、石特有のクラック・内包物がございます。予めご了承のうえ、購入をご検討ください